みなさんこんにちは!
iPhone(アイフォン)修理のiレスキュー町田店です。
本日も通常通り営業しております!
突然ですがバッテリー交換時期がどのタイミングなのかはご存じですか?
今回は簡単に交換時期か確認できる方法がございますのでご紹介致します!
。
〇バッテリー交換時期とは?

☆劣化症状が出てきたかで判断!
劣化症状とは?
バッテリーはある程度劣化するといくつかの症状が現れやすくなります。
以下の症状でお悩みの場合バッテリー交換がおすすめです。
・電力消費が早い
・バッテリー残量の表示が一瞬で数十%増減する
・アプリや電源が勝手に落ちる
・バッテリーが膨張する
バッテリーがすぐなくなってしまったり
残量の表示がおかしくなってしまうのは非常に不便ですね。
ご自宅などいつでも充電が出来る環境ならまだしも
外出中に充電がなくなってしまうのは困ってしまいますね。
連絡手段がなくなってしまう上に、
iPhoneにSuicaや定期などをいれてご利用されている方は
公共交通機関でそれらの利用が出来なくなってしまいます。
。
アプリや電源が突然落ちてしまうと、何か作業中で進捗を保存できていなかったら
そこまでのデータが消えてしまうかもしれないですね…
またバッテリー膨張は特に危険です。
バッテリーは劣化すると内部でガスが発生する場合があります。
そのガスによって膨らんでしまう現象です。
周囲のパーツを圧迫して壊してしまったり、発火や爆発の恐れもございます。
すぐにバッテリー交換をされるのがおすすめです。
。
☆最大容量で判断!
最大容量とは?
バッテリーには最大容量があります。
新品の時100%だったものがどれだけ劣化したか確認することができます。
①「設定アプリ」を開きます

②「バッテリー」の項目を開きます

③「バッテリーの状態」の項目を開きます

④最大容量が表示されているので確認しましょう
一般的には80%を下回ったら交換時期だと言われています。
80%以下になるとほとんどがサービスモードになってしまうからです。
サービスモードとはiPhoneがバッテリーが劣化していると判断すると
これ以上劣化させないように、端末全体のパフォーマンスを
制限する機能です。
尚これはiPhoneが自動的に始めてしまうもので
現状バッテリー交換でしか解除できる方法はございません。
優秀ですが不便な機能でもありますね。
80%に近付いたら、最低でもサービスモードになったら交換がおすすめです。
。
☆当店をご利用頂くにあたって
当店に修理をご依頼頂く場合はご予約がおすすめです。
事前にご連絡頂ければパーツ在庫の確認、お取り置きが可能です。
空いている時間帯のご案内も可能ですので
是非お願い致します。